住宅ローンの金利は3種類!向いているのはどんなタイプの人?
住宅ローンには各銀行とも様々な商品を発表しています。
どの住宅ローンが自らにあったプランになるかは、各個人でかなり違ってきます。
まず、第一に考えたいのは住宅ローンの金利についてです。この金利には銀行事で若干プランは違うものの、「固定金利型」「変動金利型」「固定金利選択型」と大きく3つに分けられます。
固定金利タイプ:固定金利型
固定金利型は、文字の通り一定の金利に固定されていて、ローンを組んで借り入れた際の金利のまま支払っていくタイプです。
利率がずっと変わらないと全返済期間の返済額が確定するため、ライフプランも立てやすくなります。また、急な経済変動にも安心して住宅ローンを払い続けることができますね。
しかしその反面、借り入れた後に金利が安くなったとしても、毎月の返済金額は変わりません。また、固定であるがために金利は若干高く設定されています。
将来的なことを考えた場合に、返済額が上昇してしまうと家計が厳しくなるという方・借り換えをするのは難しいという方に向いているタイプです。
変動金利タイプ:変動金利型
一方で変動金利型は、変動金利タイプの中のひとつで、その時の金利情勢により利率が変動していく金利タイプのことを言います。
借り入れ後に金利が下がってくれば返済額が減りますが、逆に金利が上がってくると返済額も増加してしまうことになります。
金利が低い時に住宅ローンを組もうとすると、固定金利は高く感じてしまい変動金利を魅力的に感じてしまうものですが、将来はどうなるのかはわかりません。
借り入れる金額が少ない方や、短い期間でローンが完了する方ならリスクは少なく向いているでしょう。
変動金利タイプ:固定金利選択型
そんな2つの商品を組み合わせたのが固定金利選択型になります。
固定金利と勘違いしてしまいそうですが、これは変動金利タイプのひとつです。
当初の数年間を固定金利とし、期間が過ぎた後はその時の変動金利利率で返済を行うというものです。2年・3年・5年・10年・15年などの期間があり、この期間だけ利率が固定されます。
固定期間が終了すると、変動型か固定金利選択型かを選ぶことができ、その選んだ時点の金利で再計算されることになります。
銀行からすれば、ずっと低い固定金利で返済を受けるリスクが減らせるため、おすすめの商品として取り扱っています。しかし、借りる側からすると、返済額や金利の変動幅などの上限が設定されていないため、金利の上昇によっては返済額がかなり高くなるというデメリットがあります。
教育資金など他のことにお金がかかるため、その期間だけ固定金利にしておきたい方などに向いています。
いかがですか?
固定金利タイプと変動金利タイプの2つは、どちらを選んだら得というのははっきりわかりません。変動金利は将来どうなるか予測ができないからです。
だからこそ、自分のライフプランを考えて検討することが大切です。
- 2017.03.17
- 金利について
イオン銀行は、ネット申込と店頭相談の両方が可能なハイブリッド型!
金利以外のお得なサービスも充実しているため、生活費の節約もできます。
- 疾病保障付住宅ローンは2つの特約付きでさらに安心
- 保証料0円!負担になる諸費用を大幅節約
- 一部繰上げ返済手数料0円!借り入れ後もお得に返済
金利について関連記事
-
古い家を解体する時に金融機関から解体費用を借り入れることはできるのか?
- 2024.01.15
- 1303view
-
住宅購入を検討する場合、物件と予算どちらを先に決めたほうが良い?
- 2020.09.28
- 2786view
-
新型コロナに感染した場合、全疾病特約付団体信用生命保険で住宅ローンの保障はできる?
- 2020.09.25
- 3581view
-
ジャパンネット銀行の住宅ローンを利用する前に知っておきたい3つの短所を紹介
- 2020.09.21
- 2442view
-
- 2020.09.17
- 2365view
-
ジャパンネット銀行が住宅ローンの取り扱いを開始!その特徴と魅力を紹介
- 2020.09.14
- 2580view