HOME > すべての記事 > リノベーションマンションについて > 購入した中古住宅をリノベーションすることに。契約ではどんな事に注意すれば良い?

購入した中古住宅をリノベーションすることに。契約ではどんな事に注意すれば良い?

中古一戸建てやマンションを購入した後で、リノベーションを希望される方もいらっしゃるでしょう。

不動産の売買である購入契約と異なり、リノベーションの契約は工事を注文する契約となるため、戸惑う事があるかも知れません。

今回は、リノベーションの契約でチェックすべきことについてお話して行きます。

工事請負契約書の内容をチェックする

リフォーム・リノベーションの「工事請負契約書」のうち基本的なこと、重要な点について述べていきます。

まず、「契約金額」ですが、明記された金額が合意した金額になっているか確認します。最新の見積金額と一致していることをチェックしましょう。

次に「工事期間・完了時期、引渡し時期」です。もちろん工事開始時期・完了時期はそうですが、引渡し時期も明記されているか確認します。

併せて「工事・引渡し遅延時の取り決め」も明記されているか確認しましょう。業者側の都合やミスによって引渡しが遅延した場合の対応は重要で、遅延損害金まで取り決めておくと安心です。

また「保証範囲と保証期間」も重要です。期間は「引渡し日から○年」と明記した方が誤解を生じません。さらに保証範囲は、工事規模や内容によって異なりますが、できれば工事項目ごとに明記した保証書やアフターメンテナンス基準書などの書面で発行してもらう方が良いでしょう。

最後に「支払方法」をチェックします。工事金額にもよりますが、支払回数については、契約時の手付金、完了時に支払う残金の2回か、工事途中で中間金が発生する場合もあります。こういった支払条件を契約前に取り決めしておき、契約書に明記してもらいます。

また、請負契約書に約款が添付されていることを確認します。約款には小さくて見づらい文字で多くのことが記載されていますが、できる限り読むようにしましょう。

添付書面をチェックする

添付書類のチェックも重要です。書類に不備・不足があると、後になってトラブルを招くことになります。具体的に以下の4点が最も重要でしょう。

wa-ore工事の見積書
wa-ore仕様書・仕上げ表
wa-ore設計図書(図面)
wa-ore打合せ議事録(必要あれば)

事前の打合せで合意した内容が、これらの書類に明記されているかをしっかり確認しなければなりません。
プランや見積りを何度もやり直して行くと似た書類が増えていきますので、整理を心掛けて見落としのないように確認しましょう。

また、打合せにおいて合意した内容などをまとめた「打合せ議事録」を請負契約書に添付することもあります。これは図面や仕様書等を補助するものとして有効な場合があり、必要に応じて添付してもらうのが望ましいでしょう。

なお、打合せ議事録の作成をお願いしづらいと遠慮してしまう話を耳にします。でも、トラブルを未然に回避するためにも遠慮は禁物です。場合によっては、親戚など第三者に同席してもらうと心強いでしょう。

まとめ

業者の中には、工事の規模が小さいことなどを理由に口約束や簡単な書面だけで済ませてしまい、請負契約書も見積書も無いという会社もありますが、これはトラブルの原因になります。

どんなに信用できる業者だと思っても、「言った、言わない」のトラブルを防ぐためにも、必ず契約書と見積書を取り交わしましょう。

地方銀行との圧倒的な金利差!借入れ・借換えした後もお得♪

イオン銀行は、ネット申込と店頭相談の両方が可能なハイブリッド型!
金利以外のお得なサービスも充実しているため、生活費の節約もできます。

イオン銀行住宅ローンはここがお得!

  • 疾病保障付住宅ローンは2つの特約付きでさらに安心
  • 保証料0円!負担になる諸費用を大幅節約
  • 一部繰上げ返済手数料0円!借り入れ後もお得に返済

詳細&お申込みはこちら

リノベーションマンションについて関連記事