住宅ローンで人気のフラット35のメリット・デメリットを検証
住宅ローンの1つであるフラット35。
借り換えを行う価値の高い住宅ローンでもあります。
メリットはたくさんありますが、やはりデメリットもあります。
ここでは、フラット35のメリットとデメリットについてお話をさせて頂きます。
フラット35ってどんな住宅ローン?
フラット35は、2003年に金融機関と住宅金融支援機構が提携して登場した最長35年という返済期間を選べる住宅ローンです。
住宅金融支援機構は独立行政法人です。
独立法人とは、独立したという言うものの国の機関のひとつです。そのため、民間の金融機関とは違う点が多いです。
そして、フラット35の最も特徴的な点は、全期間固定金利だということです。
返済完了まで金利は変わらないため、月々の支払い額や総返済額が確定することでライフプランが立てやすくなります。
しかも、民間の住宅ローンの固定型と比較すると低金利です。
変動型の場合、金利情勢によって変動しますからフラット35よりさらに金利が低いということはあります。しかし、低金利のままずっと続くとは限らないため、金利が低くて安定して返済が可能というのは、フラット35が一番でしょう。
フラット35のメリットとデメリット
一般的にフラット35のメリット・デメリットとなる点は主に下記のとおりです。
<メリット>
- 全期間固定金利のため、金利が上昇してもリスクがない
- 保証会社を利用しないため、保証料が必要ない
- 繰り上げ返済する際の事務手数料が無料
- 民間の金融機関に比較すると審査が甘い
- 団体信用生命保険の加入が任意
- 別荘など2軒目の購入にも利用可能
<デメリット>
- 団体信用生命保険に加入する場合は有料になる
- 融資を受けられる物件が限られてしまう
審査が甘いため、幅広い人に向いている
住宅ローンの審査に落ちてしまう理由は人それぞれではありますが、フラット35は審査が甘いため、通りやすくなります。
例えば、転職などで勤続年数が1年という場合、通常の住宅ローンだと3年目安で審査で落とされてしまうことが多いですが、フラット35なら問題ありません。
また、健康上の理由で住宅ローンの加入が条件となっている団体信用生命保険に加入できないという方でも、任意加入のため申込みが可能です。
これは、提供している住宅金融支援機構が国の機関だからです。
販売している金融機関は申込者との仲介を行うような立場のため、貸し倒れのリスクがなく、審査が甘くなっても困らないということですね。
したがって、団信に入れない方、アルバイトや契約社員など通常の住宅ローンだと審査に通れないという方にとって、ありがたい住宅ローンとなっています。
フラット35へ借り換えする際の注意事項
住宅ローンの借り換えには、様々な書類が必要になります。
所得証明書や団体信用生命保険関連の再申込書類などで、再度、書類を揃える必要があります。そして、借り換えに伴って手数料が必要になります。
ほとんどが事務手数料になりますが、およそローン残金が1,000万円につき20~30万円ほどです。
デメリットである手数料も、しっかりと計算に入れた上でフラット35への借り換えを検討していきましょう。借り換えをしてちゃんと返済金額が削減できる事を確認してから決める事が大切です。
- 2017.03.29
- フラット35特集
イオン銀行は、ネット申込と店頭相談の両方が可能なハイブリッド型!
金利以外のお得なサービスも充実しているため、生活費の節約もできます。
- 疾病保障付住宅ローンは2つの特約付きでさらに安心
- 保証料0円!負担になる諸費用を大幅節約
- 一部繰上げ返済手数料0円!借り入れ後もお得に返済
フラット35特集関連記事
-
古い家を解体する時に金融機関から解体費用を借り入れることはできるのか?
- 2024.01.15
- 1294view
-
住宅購入を検討する場合、物件と予算どちらを先に決めたほうが良い?
- 2020.09.28
- 2781view
-
新型コロナに感染した場合、全疾病特約付団体信用生命保険で住宅ローンの保障はできる?
- 2020.09.25
- 3575view
-
ジャパンネット銀行の住宅ローンを利用する前に知っておきたい3つの短所を紹介
- 2020.09.21
- 2436view
-
- 2020.09.17
- 2360view
-
ジャパンネット銀行が住宅ローンの取り扱いを開始!その特徴と魅力を紹介
- 2020.09.14
- 2574view