HOME > すべての記事 > 住宅購入の基礎知識 > 年代によって異なるマイホーム購入計画

年代によって異なるマイホーム購入計画

「マイホームを購入するのは何歳位が良いのだろう」と考える方は多いのではないでしょうか。

振り返ってみますと、昭和の時代には40〜50代の購入者が多く、平成に入って30代の購入者が増加し、現在では20代の購入者も珍しくありません。
住宅ローンの金利が史上最低金利を更新し続けており、若い方々でもローンが借りやすくなっています。

では、若いうちでなければマイホーム購入は難しくなるのでしょうか。また、本当に20代の購入はおすすめと言えるのでしょうか。
今回は、各年代ごとで異なるマイホーム購入計画について説明していきます。

20〜30代は生活の変化に対応できる計画を

20代は長期のローンが組みやすく、50代での完済も可能などメリットが多いことは確かです。

しかし、子供が産まれたり転勤があったり、もしくは転職したりなど将来の生活に多くの不確定要素をはらんでいます。
そのため、「将来の変化に臨機応変に対応できる購入計画」を念頭に置くようにすべきです。
駅に近い物件を購入し、賃貸や売却にも対応できるようにしておくのです。

一方、30代は最も購入する方が多い世代です。
ある程度、生活設計ができており、収入や家族の人数が安定してくる頃でしょう。
この年代のポイントは、子供に掛る費用です。学費や習い事で出費がかさむ時期ですので、バランスを考えた計画が必要になってきます。

40〜50代のキーワードは「残債と完済」

以前は、購入する方が最も多いのは40代でしたが、現在の40代の方々には年金支給額の低下やボーナス・退職金が出ないなどの経済的な不安要素が多くなってきたため、「定年までにローン完済すること」を最優先に考えた計画が必要になります。

そして50代は、定年後を見据えた物件選びをしなければなりません。子供のことも大事ですが、自分達にとって「終の棲家」になるであろう家ですから、安心して暮らせる物件を選びましょう。
また、子供が独立しているなら2世帯住宅という選択肢もありますので、購入を検討する際は子供にひと言相談する方が良いでしょう。

繰り上げ返済は現実的?

住宅ローンを組む時に、「少しずつお金を貯めて繰り上げ返済して行く」と考える方もいらっしゃるでしょう。
確かに繰り上げ返済をすれば、月々の返済額を減らすとか返済期間を短縮するなど多くのメリットがあります。

しかし、現実的には、普段の生活費で精一杯のケースが圧倒的に多く、余剰金が出たとしても買い物や旅行などの遊興費に消えてしまうことがほとんどです。
ですから、繰り上げ返済は念頭に入れずに、現状の生活水準で返済して行くローン計画を組むようにしましょう。

まとめ

仕事上の変化や子供の成長、日常の生活と定年後の生活など、家も住む人とともにその役割は変化していきます。多少の変化にも対応できるような柔軟な購入計画が望ましいのです。

地方銀行との圧倒的な金利差!借入れ・借換えした後もお得♪

イオン銀行は、ネット申込と店頭相談の両方が可能なハイブリッド型!
金利以外のお得なサービスも充実しているため、生活費の節約もできます。

イオン銀行住宅ローンはここがお得!

  • 疾病保障付住宅ローンは2つの特約付きでさらに安心
  • 保証料0円!負担になる諸費用を大幅節約
  • 一部繰上げ返済手数料0円!借り入れ後もお得に返済

詳細&お申込みはこちら

住宅購入の基礎知識関連記事