HOME > すべての記事 > 二世帯住宅について > 知らなかった!二世帯住宅にこんなデメリットがあったなんて・・・

知らなかった!二世帯住宅にこんなデメリットがあったなんて・・・

二世帯住宅を検討する際に、通常の一戸建てを二世帯用として住むのであれば問題ありませんが、完全な二世帯住宅とする場合は、「建築コスト」が最大の障害(デメリット)になります。

そして、建築コストは大きく2つの種類に分けることができます。1つは「プライバシーのコスト」で、もう1つは「法規制のコスト」です。

前回、二世帯住宅のメリットについてお話しましたが、今回は、そのデメリットをコスト面に着目して説明して行きたいと思います。

建築コスト①「プライバシーのコスト」

プライバシーのコストにおけるキーワードは「重複」です。
これは、それぞれの居住スペースに、同じ使用目的の設備や工作箇所を、2ヵ所造らなければならないということです。まず、トイレ・キッチン・浴室などの水回り部分です。

この部分は、複雑な配線・配管が設置されるため、最も建築コストを要する部分になり、建物全体の建築単価を押し上げる要因でもあります。

次に、玄関・廊下・階段などの共用スペースです。
水回りに比べれば、低いコストですが、通常の一戸建てなら1ヵ所で住む玄関や階段などが2ヵ所になる訳ですから、その分コストが2倍になるのです。

建築コスト②「法規制のコスト」

法規制のコストというと堅苦しいのですが、簡単に言うと「1棟の建物を、2棟と認められるための建築コスト」ということができるでしょう。

この規制で最も重要な箇所は、二世帯を往来する際の「ドア」です。
日常でお互いの世帯を行き来する際のドアに関して、「防火」基準を満たしていることで、1棟の建物であっても、それぞれの世帯で「区分登記」という個々の所有権登記が可能となり、2棟分の扱いとなります。

この「区分登記」が認められないと、住宅ローンを別々に組むことができないため、資金面のメリットを生かせないことになってしまうのです。

二世帯住宅は、確かにコスト面でデメリットは存在しますが、親子が丁度良い距離感で暮らすことができるという、最大のメリットがあります。親と子それぞれの利害が合致するのであれば、実に効率的・効果的な住まいのあり方だと思います。

地方銀行との圧倒的な金利差!借入れ・借換えした後もお得♪

イオン銀行は、ネット申込と店頭相談の両方が可能なハイブリッド型!
金利以外のお得なサービスも充実しているため、生活費の節約もできます。

イオン銀行住宅ローンはここがお得!

  • 疾病保障付住宅ローンは2つの特約付きでさらに安心
  • 保証料0円!負担になる諸費用を大幅節約
  • 一部繰上げ返済手数料0円!借り入れ後もお得に返済

詳細&お申込みはこちら

二世帯住宅について関連記事