HOME > すべての記事 > 住宅購入の基礎知識 > 住宅購入の時にかかる諸費用を徹底調査!

住宅購入の時にかかる諸費用を徹底調査!

住宅を手に入れるという夢を実現するためには、頭金を貯めたり物件を探したりと具体的に取りかからなければならないことがいくつかあります。

特に住宅購入資金に関しては、事前に詳しい情報を収集することが大切になってきます。住宅購入資金として必要なお金は頭金だけでなく諸費用もあります。どのような諸費用がどの位かかるのかを確認しておきましょう。

住宅購入時に支払う諸費用の種類

住宅購入の手続きは不動産会社や金融機関で行うものが複数あります。中古の一戸建て住宅や分譲マンションを購入する際は不動産会社を通して売買契約を結ぶことになりますが、その際は仲介した不動産会社に対して仲介手数料を支払う必要があります。

また売買契約書に貼付する印紙代もありますし、不動産登記を行うための登記費用も発生します。不動産登記は司法書士に依頼することが一般的になっているため、司法書士報酬も支払うことになります。金融機関で住宅ローンを組む際は事務手数料や印紙代、保証料、火災保険料も発生します。

諸費用を支払うタイミング

ac76d8f70cc3404b711e90346e04c406_s[1]

仲介手数料や印紙代、司法書士報酬に関しては、売買契約を締結する際に支払うことが一般的です。売買契約書に貼付する印紙は契約の前に準備しておくことになるでしょう。

売買契約が終わったら金融機関で融資の実行が行われますが、その際は手数料や火災保険料を支払います。一戸建てやマンション、土地といった不動産を購入すると不動産取得税も課税されますが、この税金は売買契約のときではなく数か月後に支払う形になります。

自宅の方に納付書が届いたら金融機関の窓口で支払いましょう。
固定資産税や都市計画税は年に一回発生する税金となります。

それぞれの費用の内容を知っておこう

不動産会社に支払う仲介手数料は住宅の価格によって異なります。
所定の計算式に当てはめると自分で計算することもできますが、事前に不動産会社に聞いておくと安心です。

司法書士報酬と登録免許税を合わせた登記費用については、三十万円前後をみておくといいでしょう。火災保険料は建物の価値と保険をかける年数によって変わってきます。

住宅ローンを三十年で組んでいれば三十年分の火災保険に加入し、二十年で組んでいれば同じように二十年分の保険に加入します。また建物だけでなく家財にも保険をかける方がいますし、地震保険にも加入したおきたいという方もいるでしょう。
補償の対象と年数が増えれば支払う保険料も高くなります。

地方銀行との圧倒的な金利差!借入れ・借換えした後もお得♪

イオン銀行は、ネット申込と店頭相談の両方が可能なハイブリッド型!
金利以外のお得なサービスも充実しているため、生活費の節約もできます。

イオン銀行住宅ローンはここがお得!

  • 疾病保障付住宅ローンは2つの特約付きでさらに安心
  • 保証料0円!負担になる諸費用を大幅節約
  • 一部繰上げ返済手数料0円!借り入れ後もお得に返済

詳細&お申込みはこちら

住宅購入の基礎知識関連記事