仲介手数料を安くすることは可能か?その3つポイントを解説
不動産を売買する際に、不動産屋に支払う手数料として仲介手数料があります。仲介手数料は売り主と買い主との間で売買契約を仲介した際の諸経費を徴収するものですが、物件を購入する場合、費用として物件の本体価格に加え、仲介手数料が占める割合も意外と大きくなります。
そのため、仲介手数料はできるだけ安くしたいと考える方も多いようです。今回は、不動産屋に支払う仲介手数料は安くすることはできるのか解説します。
仲介手数料とは?
はじめに、簡単に仲介手数料について説明します。
仲介手数料とは、不動産を売るもしくは買う場合に、その売買契約の手続きを仲介した際にかかった諸経費などを補填するために徴収するもので、不動産の売買契約が成立した場合に支払われる成功報酬です。
物件を売るもしくは買う場合、金額が大きく手続きも複雑になりますので、それらの手続きを不動産屋にお願いすることが一般的ですが、不動産屋も事業としてサービスを提供していますので、収益を確保する必要があります。そのため、不動産の仲介業務で要した必要経費や人件費、不動産屋の利益を加味した上で設定されます。
ただし、仲介手数料は不動産屋で自由に決められるものではなく、法律で物件価格に対して3%に6万円をプラスした金額が上限として定められています。
仲介手数料についての詳細と不動産取引のしくみについては、2018年4月4日の記事で詳しく解説していますので合わせてご覧ください。
交渉次第では仲介手数料を安くすることは可能
不動産屋の収益となる仲介手数料ですが、仲介手数料は不動産屋にとって貴重な収入源となりますので、多くの場合、前章で紹介した法律で定められている上限値である物件価格に対して3%に6万円をプラスした金額で請求してきます。
そのため、仲介手数料は無条件で安くしてもらうのは難しいですが、何かしらの条件などをつけると交渉次第では仲介手数料を安くすることができます。
仲介手数料については、法律で上限値が定められていますが、安くすることには問題はありませんので、物件の購入を検討している場合は、ぜひ交渉を行ってみるのも良いでしょう。
仲介手数料を安くするポイント
不動産屋に支払う仲介手数料を安くするポイントは様々で、決まった方法というのはありませんが、交渉を行う場合として、単純に値切るだけでは仲介手数料が安くなるのは難しく、何かしら不動産屋にとって有益となる条件を持ってくることが交渉のポイントとなります。
貴社で購入することを約束する
仲介手数料を安くできる手軽な方法としては、不動産屋を訪れた場合、必ず貴社で購入することを約束することがあります。
不動産は、購入価格が高額になりますので、物件の購入を検討する場合は複数の不動産屋を見て回ることが通常です。ただ、不動産屋としては、購入検討している方に対して物件の紹介や説明を行うなどの何かしらのサービスを提供しますが、購入に至らなければ収入はゼロで手間が増えることになります。一方、あらかじめ貴社で購入することを約束しておけば、不動産屋にとっても今後の手続きがスムーズに行えることになります。
事前に約束するには、インターネットなどを使って不動産屋の評判を調べると共に、取り扱いの物件などもよく吟味した上で、信頼できる不動産屋を決定しておく必要があります。
売却と購入を同じ不動産屋で行う
住まいを住み替える場合に有効な方法ですが、売却と購入を同じ不動産屋で行うことも有効な方法であると言えます。
不動産の仲介手数料は、売り主と買い主の両者から徴収することができますが、売却も同時に行うことで一人のお客さんでも多くの収益に貢献できることになります。また、売却時と購入時の手続きについても同時に行えますので、手間を省きスムーズに行えることが期待できますので、不動産屋にとっても嬉しいポイントとなります。
新築物件を狙う
新築物件を購入することも仲介手数料を安くできる可能性があります。
仲介手数料は中古物件というイメージがありますが、新築物件についても、物件の土地を仕入れて立てた建売業者が不動産屋に売却手続きをお願いしているケースもあります。
新築物件の場合、瑕疵などの問題を抱えているリスクが極めて低いと言えます。そのため、中古物件に比べて取引上問題があった場合に支払う、臨時支出が発生する可能性が低いことから仲介手数料の値引きも容易になります。
さらに、建売業者も、自社用地などを除いて、建売住宅を建設する際の土地を不動産屋から仕入れているケースも多いです。その場合、感謝の目的もあって仕入れ先の不動産屋では優先的に対象の建売住宅を販売が行われます。購入者が建売住宅を仕入れた同じ不動産屋で購入契約を行えば、2回に分けて仲介手数料が入ることになりますので、仲介手数料の割引も可能になることもあります。
- 2018.05.19
- 住宅ローンQ&A
イオン銀行は、ネット申込と店頭相談の両方が可能なハイブリッド型!
金利以外のお得なサービスも充実しているため、生活費の節約もできます。
- 疾病保障付住宅ローンは2つの特約付きでさらに安心
- 保証料0円!負担になる諸費用を大幅節約
- 一部繰上げ返済手数料0円!借り入れ後もお得に返済
住宅ローンQ&A関連記事
-
古い家を解体する時に金融機関から解体費用を借り入れることはできるのか?
- 2024.01.15
- 1306view
-
住宅購入を検討する場合、物件と予算どちらを先に決めたほうが良い?
- 2020.09.28
- 2786view
-
新型コロナに感染した場合、全疾病特約付団体信用生命保険で住宅ローンの保障はできる?
- 2020.09.25
- 3581view
-
ジャパンネット銀行の住宅ローンを利用する前に知っておきたい3つの短所を紹介
- 2020.09.21
- 2443view
-
- 2020.09.17
- 2365view
-
ジャパンネット銀行が住宅ローンの取り扱いを開始!その特徴と魅力を紹介
- 2020.09.14
- 2580view