HOME > すべての記事 > 購入と賃貸について > マイホーム購入と賃貸ではどちらが良いのだろう?

マイホーム購入と賃貸ではどちらが良いのだろう?

「先日、散歩がてらにマンションのモデルルームを見学しました。
最近のマンションはゆったりとした間取りで設備も最新のものが使われており、マイホーム購入は考えていなかった私でも、思わず住みたくなってしまいました。
現在は賃貸住まいなのですが、このまま賃貸でいるのと購入するのではどちらが得なのでしょうか。教えてください。」

確かに、新築マンションは設備やセキュリティが充実しており、思わず自宅と比べてしまいます。
ただ、数年経てば更に最新のシステムに変わってしまいますので、華美な見た目に惑わされてはいけません。

でも、このまま賃貸かそれとも購入かの判断は悩ましいところです。
今回は、判断する目安を「コスト」と「年令」に着目してお話していきます。

単純計算では、購入が得?

多くの方が、現状の家賃を毎月のローン返済額のものさしにすることでしょう。
つまり、賃貸と購入とで毎月負担する「住居費」が大きく変動することは考えにくいと言えます。

そうすると、大事なのは「いつまで負担し続けるのか」ということになる訳ですが、購入の場合、住宅ローンは30年か長くても35年で終了し、その後は固定資産税や管理費という維持コストを負担するだけです。

しかし、賃貸の場合ですと、30年以降も家賃(=住居費)の負担は続きます。
途中で子供が増えれば広い間取りの部屋への引越しが必要になりますし、家賃も上がることでしょう。
細かい計算は省略しますが、少なくとも住宅ローンの支払いが完了する時点で、購入の「住居費」負担の方が軽くなります。
また、自宅が資産として残るため、老後に売却して2DKなど部屋数の少ないマンションに住替えることも可能になります。

では、少しでも早く購入すべきか?

早くに購入すればそれだけ早くローンも終了しますから、20代の若いうちに購入した方が良いのではと考えます。

しかし、家族(=子供)が増えることを考えなければなりませんし、将来の収入(=給料)を予測のもとに購入するのは若い段階では危険とも言えます。

そのような視点で購入時期を考えると、すでに幼稚園位までの子供が1人か2人いる30代の方などは、大よその収入や家族構成も固まりつつあり、「購入適齢期」であると言えます。
しかも、住宅ローンを65歳位まで完済できるように組めば、老後の返済に対する不安も軽減されます。

まとめ

昔から「家は若いうちに建てろ」と言われていましたが、収入が減少する老後のことを考えると、なるほどと納得できる言葉なのではないかと思います。
今回は「コスト」と「年令」に焦点を絞りましたが、別な視点で見ると全く異なる選択肢があることも事実です。
機会がありましたら、その別の視点についても触れて行きたいと思います。

地方銀行との圧倒的な金利差!借入れ・借換えした後もお得♪

イオン銀行は、ネット申込と店頭相談の両方が可能なハイブリッド型!
金利以外のお得なサービスも充実しているため、生活費の節約もできます。

イオン銀行住宅ローンはここがお得!

  • 疾病保障付住宅ローンは2つの特約付きでさらに安心
  • 保証料0円!負担になる諸費用を大幅節約
  • 一部繰上げ返済手数料0円!借り入れ後もお得に返済

詳細&お申込みはこちら

購入と賃貸について関連記事